この記事カテゴリは質問回答サイトや情報サイト等で参考になった情報を集めてまとめております。FX初心者の方は同じ疑問を持った人の質問や回答の中に勝てるヒントがある事もあります。FXは勉強、勉強、また勉強です!!
引用元 Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11144782301
ID非公開さん 2015/4/2511:02:58
FX初心者です。外貨預金のつもりで、始めてしまったのですが、含み損がふくらみ精神的に来てます。バカな質問ですが教えてくださいm(__)m
まず、証拠金を1500万円入れて、USDを119.55円で100万通貨買いました。証拠金は500万円ぐらいでしたが、118.98まで下がってしまい含み損が60万ぐらいになってしまいました。ゴールデンウイークで、もっと下がるみたいですが、いつかは121円以上になればいいなと思って損切りせずに持ち続けたいのですが強制ロスカットがあるようで私の場合、どのくらい下がったら強制ロスカットされてしまうのでしょうか?
証券会社はGMOです。ナンピンしようと思ったのですが、余計に損失がふくらみそうで出来ません。強制ロスカットされるぐらいなら、今のうちに損切りした方が良いのでしょうか?証拠金以上のお金(借金)する場合もありますか? 誰にも聞けないので、どうか心の優しい方教えてくださいm(__)m
ベストアンサー以外の回答
yhgihddukbさん 2015/4/2513:11:21
こちらで確認できるけど
追加証拠金発生が108.9
強制ロスカットが106.68
まあ、レバ8倍で長期運用は狂気としか思えない。長期なら枚数は30枚がいいとこ。それでも、何処かで損切りはするけどね
質問者が一番参考になった回答
forex_moriさん 2015/4/2513:47:53
以下の計算は、簡単な方法で、誤差ありです。
> USDを119.55円で100万通貨買いました。
100万ドル×119.55=11955万円の取引きをしたことになります。1億1955万円の取引。口座資金が1500万円のようですので、レバレッジは、7.97倍です。外貨預金のつもりなら、レバレッジは2倍程度までにしておくべきで、
3倍を超えるとリスクが高くなります。
100万ドル取引きなら、1銭あたり、1万円損益が動きます。10銭あたり、10万円損益が動きます。50銭あたり、50万円損益が動きます。1円あたり、100万円損益が動きます。
11955万円の取引きの場合の必要証拠金は、11955万円÷25=478万2000円含み損が下記を超えるとまず追証が請求されます。1500万-478万2000=1021万8000円つまり、119.55-10.218=109.332109.332を切る頃に、マージンコール、追証の請求の可能性が出てきます。
強制ロスカットは、
証拠金維持率50%で強制ロスカット発動なら、478万2000円×50%=2391000円1500万-239万1000=1260万9000円つまり、119.55-12.609=106.941106.941を切ると、強制ロスカットの可能性が出てきます。強制ロスカットで、1500万円のうち、1260万円が吹っ飛びます。
回答ありがとうございます。初心者で1億1955万円の取引をするなんてアホ以外の何者でもないです。FXは怖いですね。1回損切りして、仕切り直します。みんなの大損まとめの一員になるところでした。大損する前に教えていただきありがとうございました。助かりましたm(__)mすでに大損しているので私も一員ですww傷がまだ浅くてよかったです。
損切り勇気、あなたは立派です。1500万円資金って、金持ちですね。