この記事カテゴリは質問回答サイトや情報サイト等で参考になった情報を集めてまとめております。FX初心者の方は同じ疑問を持った人の質問や回答の中に勝てるヒントがある事もあります。FXは勉強、勉強、また勉強です!!
引用元 Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10145126270
質問
hanaodorikosoさん2015/5/410:23:07
FX初心者で、デモトレードで勉強中です。売りのポジションを決済することをショートカバーと言いますが、買いのポジションを決済するときはロングカバーとは言わないのですか?また、ポジション調整の買いとか売りと言うのは、どのようなとき起こるのですか?初歩的なことですみませんが、よろしくお願い致します。
hanaodorikosoさん2015/5/410:23:07
FX初心者で、デモトレードで勉強中です。売りのポジションを決済することをショートカバーと言いますが、買いのポジションを決済するときはロングカバーとは言わないのですか?また、ポジション調整の買いとか売りと言うのは、どのようなとき起こるのですか?初歩的なことですみませんが、よろしくお願い致します。
ベストアンサー以外の回答
okamoch2さん 2015/5/412:42:01
根本から間違い。ショートは売りカバーは反対売買とか決済の意味。ショートカバーとはロングの建て玉を決済することを言う。
質問者が一番参考になった回答
回答
ayaaki100さん 2015/5/416:34:48
売りポジションを決済することをショートカバーといいますが、買いポジションを決済することをロングカバーとはいいません。外国為替市場や株式市場などにロングカバーという市場用語は(多分)ありません。
ayaaki100さん 2015/5/416:34:48
売りポジションを決済することをショートカバーといいますが、買いポジションを決済することをロングカバーとはいいません。外国為替市場や株式市場などにロングカバーという市場用語は(多分)ありません。
ポジション調整は、実は日常的に行われています。日本の銀行の場合、東京市場の取引終了時刻となる午後5時までに、大半の為替ディーラーはポジションをスクエア(プラスマイナスゼロ)にすることを義務付けられています(東京市場終了後の為替変動リスクに対応するため)。なので、日中ポジションをキープしていたとしても、取引終了時間にかけてポジション調整を行います。
よく、市況解説などで「ポジション調整の売りに押され、ドルは伸び悩んだ」といった表現が見受けられますが、その売りがポジション調整なのか、新規の売りなのか、部外者には(当事者以外)わかりません(笑)。一般論でいえば、利益を確保しやすい水準または損切りが出る水準、週末、重要指標の発表前などに、ポジション調整が活発化すると推察されます。
ご参考になれば幸いです。
質問した人からのコメント
丁寧に分かりやすく回答していただき、ありがとうございます。
丁寧に分かりやすく回答していただき、ありがとうございます。