引用元 Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146149473
質問
FXについて、教えてください。
最近始めた初心者です。
大体流れをつかめてきたかな、というところなのですが、まだまだ安定して勝てません。
長年の経験者の皆様にお聞きしたいのですが、「これだけは絶対心掛けている」という注意事項やルールはありますか?
また、結局FXは何が大事か教えてください。
アドバイスお願い致します。
補足
皆様、ありがとうございます。
とある記事に書いてありましたが、勝ち続けるトレーダーは「なぜ負けるのかがわからない」と言う人も多いらしいです。
これは、努力の結果、そういったことを発言しているのでしょうか?
回答
安定して勝とうなんて思わない事ですよ。
勝敗は六分か七分勝てば良い。
八分の勝ちはすでに危険であり、
九分、十分の勝ちは
大敗を招く下地となる。
戦いは五分の勝利をもって上となし、
七分を中となし、
十分をもって下となる。
五分は励みを生じ、
七分は怠りを生じ、
十分はおごりを生ず。
武田信玄の言葉ですが、これを自分は心がけてます。これからどうなるか分からない相場の世界にはぴったりだと思ってます。勝ち続ける事は不可能であり、負ける時の損失のコントロールがすべてだと思います
素直なことが一番大事だと思います。
最近は自動売買の方が成績がいいくらいですが、
やはり上がるはずだとか下がるはずだとか思い込みが激しいと
チャンスを見逃すこともしばしばです。
それとレンジは難しい。
自分のやり方では難しいです。
トレンドが出ていないときは多くを望んでも無理があるようです。
自動売買のバックテストでも
レンジではよくて横ばい、悪ければ損切りの連続になります。
避けるようにしています。
決めた事は絶対
破らない様にしてます
メンタルコントロールと
注目される価格が大事です
損切り です。
私の場合は、ポジションを持つ前に、シナリオができています。
○○円でポジションを持つ
その後、△△円になったら決済
万が一、××円になれば、損切り
一度決めたシナリオは、変更しません。
中長期のトレンドと材料などと短期の動きを確認して
長期的な観点と目先の動きにに注視します。
バランス感覚が大事。
ブッダ最期のことば
「この世の中のことは、
すべてのことは移ろいゆくものである。
従って、怠りなく努めなさい。」
余裕を持つことですかね。
1回トレードして利益が出たら、その日はもういいやとか、
3回連続で失敗したらもう次の日までトレードしない、
方向性の分からない時は分かるようになるまで何日でも放置。
こんな感じでお金にこだわらないようになってからはいい感じにトレードできるようになりました。
質問者が一番参考になった回答
>大体流れをつかめてきたかな、というところなのですが、まだまだ安定して勝てません。
それは不思議ですね。→だいたいでも「流れをつかめてきた」のであれば、相場では安定して勝てるはずです。
>長年の経験者の皆様にお聞きしたいのですが、「これだけは絶対心掛けている」という注意事項やルールはありますか?
ありますよ。→「これだけは絶対心掛けている」のは、「トレンドに逆らわないこと」。
>また、結局FXは何が大事か教えてください。
私にとっては、「大局観」です。