引用元 Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12145922552
質問
FXの買い方。通常、上がったら売る、下がったら買うが通常と思いますが、例えば現在値が100円で下がると判断した場合、99.95で売り建てで買い、99.85で決済注文と言う買い方はできるのでしょうか?
なので1万通貨で買えた場合、1000円の利益になるのですか?
回答
IFD(イフダン)注文時に、新規注文部分を 指値ではなく
逆指値(ストップ)に切り替えます。
99.95円以下になったら 指値95.95円で売り
指値99.85円で買い
相場の通常はそうじゃない
です
売り建てで買いは
売りエントリーとゆう事
ですか?
利益は合ってますよ
>>FXの買い方。通常、上がったら売る、下がったら買うが通常
それは逆張り。
上がったら買う、下がったら売る。これは順張り。どちらかといえば
こっちが通常。
『売り建てを買い』など出来ない。
売りは売り、買いは買い。
99.95で売り注文、99.85で決済注文と言う買い方はできるが、100円で下がると思えば、100円で売り注文を出せばよい。
質問者が一番参考になった回答
>通常、上がったら売る、下がったら買うが通常と思いますが…
それは、「世間の一般常識」です。
「相場の世界の常識」は、「世間の一般常識」と少し違います。
(1)「上がったら売る、下がったら買う。」のほかに、
(2)「上がったら買い、もっと上がったところで決済する。」
(3)「下がったら売り、もっと下がったところで決済する。」
たいていの初心者は、(1)の「世間の一般常識」をたよりにして売買し、短期間のうちに相場の世界から消えていきます。
>99.95で売り建てで買い、99.85で決済注文と言う買い方はできるのでしょうか?
用語の使い方が間違っています。→「売り建てで買い」などという売買はありません。
「99.95で売り建てで買い」は、「99.95で売り」、または、「99.95で売り建て」というのが良いでしょう。
>例えば現在値が100円で下がると判断した場合、99.95で売り建てで買い、99.85で決済注文と言う買い方はできるのでしょうか?
「現在値が100円で、これから下がると判断し、99.95で売り建て、99.85で決済する」…と言いたいのでは?→それなら、ふつうにできますよ。
>…なので1万通貨で買えた場合、1000円の利益になるのですか?
1000円の利益になります。
ただ、「1万通貨を売り建て、10銭下がったところで決済する」のですから、「1万通貨で買えた」という表現はちょっと変ですね。→「1万通貨で買えた場合」ではなく、「1万通貨で売買した場合」、または、「1万通貨でトレードした場合」…というのが良いでしょう。
まさしく、そう言いたかったのです。ありがとうございます。